保護者の仕事の為に保育園に子どもを預けている方が多い中で、
「仕事がお休みの時、保育園は行っていいの?」なんて少し気になるところですよね。
勤め先によっては、労働時間との調整のために、有給消化を推奨している会社もあります。
- 月1日~2日は有給消化しましょう!
- 5日連続休暇を取りましょう!
- ノー残業デーを作りました! 等
こんな努力目標を作ってみたりと、近年有給消化や残業時間について問題視されている傾向がありますよね。
個人的には、仕事がお休みの場合でも、保育園をお休みすることが必須ではないと考えます。
仕事がお休みでも保育園を利用する時にしておく事、実際の保育士の声、ワーママの有給事情、仕事が休みで保育園を利用することについて、私の考え等をまとめていきます。
親の仕事が休みの場合は保育園は休むのが基本
保育園の保育時間(保育園で預かる時間)は、保育が必要な時間となります。
自治体や子どもの年齢、保育施設の預かり時間によっても変わってきますが、
「保育が必要な時間預かりますよ~」というのが保育園です。
保護者の仕事が休みの場合、
保育が必要な状況ではない=保育園は利用しない
と、なるのが基本的な考え方です。
特に、乳児期は母親とのかかわりが最も大切な時期と言われています。
「一緒に居られる時間は、少しでもそばに居るべき」という、意見も良く聞きます。
親の仕事が休みの時の対応は保育園によって大きく異なる!
親の仕事がお休みと言っても、あくまでも決まった休みではなく、有給休暇のような突発的なお休みのことを指します。
保育園へ入所の申込をする際に、就労時間や曜日だけでなく、休みの日も記載しますよね。
「常に決まった曜日の平日休み」があったり、「土曜日仕事が休み」で保育園へ就労状況を伝えている場合、その日に関しては、保育園を利用できないと言われるケースもあります。
実際、保護者の有給休暇の時の、保育園の出席VS欠席の考え方については、保育園の方針やカリキュラムによっても大きく異なります。
月齢の低いお子さんの場合、
「乳児期は母親とのかかわりが最も大切な時期なので、お休みなら一緒にいてあげてください」
という保育園が大多数です。
しかし、幼児期になると保育園によっては、
- 制作
- 学習
- 課外授業(英語・プ―ル・ダンス)
- 体験学習 等ですね。
多くのカリキュラムが組まれている場合もあります。
体験学習や、日々の学習・制作等に力を入れている保育園の場合だと、
保護者がお休みの場合でも、「出来る限り保育園へ来てください」という考えの保育園もあります。
- 欠席をすると1人遅れが生じてしまう
- 全体的なカリキュラムへ支障が出てしまう
- 体験を通じて学んで欲しい 等
仕事がお休みの時の保育園の対応については、保育園を選ぶ上で重要になってくる方もいます。
保育園の方針やカリキュラムがどの程度、重要視されているのかは確認をしておく方が安心できますよね。
- 親の仕事がお休みの時は、保育園は欠席。
- 親の仕事がお休みの時は、用事が終わり次第のお迎え。
- 親の仕事がお休みの時は、お迎えは17時まで。
- 親の仕事がお休みの時でも、出来る限り出席してください!
親の仕事がお休みの場合の保育園の対応は、かなり異なってくるのです。
兄弟の病気やケガによって仕事を休んでいる場合は?
同じ保育園に兄弟が通う場合、兄弟の内1人が病気やケガで親が仕事を休んでいる時の対応も、保育園によって異なってきます。
兄弟の1人が病気やケガの場合、「病気やケガの子のそばに居てあげてください。元気な兄弟は預かりますよ!」と言ってくれる保育園もあります。
病気やケガをした子どもは、不安や体調不良からも、親に甘えたい・安心したいという気持ちが、いつも以上に出てくるものです。
元気な兄弟が保育園へ通えることで、病気やケガの子どもに親も付きっきりで看病できるので、安心感が違いますよね。
一方で、「仕事をお休みをして看病をする場合、元気な兄弟もお家で過ごしてください。」という保育園の考え方もあります。
感染症やインフルエンザ等、登園している元気な兄弟から保育園の在園児に感染する可能性も否定できないので、保育園側の言い分も分かります。
どちらか良いというわけではありませんが、こちらも保育園や園長の考え方によって対応が異なってくるのです。
保育士によっても、親のお休みについて感じ方は違う
親の仕事がお休みの時の保育園への出欠席について、当時の担任の保育士さんに聞いてみたことがあります。
三者三様の回答ではありましたが、個人的な休みを取るも頻度が少なく、保育園を利用している程度であれば、あまり気にならないという感じの回答でした。
しかし、保育士の中には、
- 親が休みなのに保育園に預けるなんて信じられない!
- なんで子どもと一緒に居たいと思わないのか?
- 保育園に預けている親はどこまでも保育園に預けたがる。
- 保育園は休暇の親のためにあるわけではない!
- 弟が病気の時に、わざわざ兄だけを保育園連れてくる意味がわからない!
- 産休・育休中に悪天候(雨・雪)の時に保育園へ預けるもおかしい。
というような意見もあるようです。
このような保育士の考え方や言いたいこともわかりますが、保育園を利用する保護者として、個人的にはちょっと極端な考え方かなとも思ってしまったりもします。
保育園だけでなく、保育士によっても見解はかなり異なることもわかります。
仕事が休みの時に保育園へ出席させたこと、私はあります!
子育て中の働くママが仕事を休む理由として、子どもの都合が一番多いはずです。
子どもの病気や保育園の行事、子どもの人数が増えれば、仕事を休む機会が多くなります。
働くママが有給を取る場合、自分の時間が持てる自由なお休みではないことがほとんです。
実際に私は、仕事が休みの時に保育園をお休みさせず、子どもを保育園へ登園させたことはあります。
- 保育園から連絡があったらどうしよう?
- 発熱してないかな?
- 泣いてないかな? 等
働いている時以上に、なぜか子どものことが気になるのです。
その中でも、仕事や子育てにいっぱいいっぱいになっている時に合わせて、免許更新や銀行の手続き等のために、子ども都合以外で有給休暇を数回利用しました。
頭は子どもでいっぱいでも、リフレッシュをして、「明日から、また頑張ろう!」という気持ちになることも出来ましたよ。
実際、保育園側から仕事を休んでいる時は、「17時までにはお迎えに来てくださいね」と言われているので、もちろん早めにお迎えに行きました。
仕事を休んでいる時は、保育園へ伝えておくことは必須!
仕事を休んでいる時には、必ず保育園へ伝えておくことは必要です。
仕事を休んでいると保育園側へ言いづらい方も中にはいるとは思います。
そんな場合でも、「所用で職場に居ない」という旨は必ず伝えておきましょう。
- 仕事が休み・所用の為、職場に居ない事を伝える。
- その日に連絡のつく電話番号(携帯)を伝える。
- 遠方に行く際には、その旨も伝える。
- 緊急時の連絡について、自分以外の連絡先も伝える。
- 何時のお迎えになるのか伝える。
実際に、子どもが保育園で発熱した場合、通常は職場への連絡となりますよね。
職場に居ないということを伝えておかないと、発熱やケガ等、子どもに何かあった時にも、職場に連絡が入ってしまうことがあります。
さらに、遠方へ行く際には、保育園からの急な連絡でも対応が出来ないことがあります。
旦那さんや近所に祖父母等の協力者が居れば、「その日、何かがあった時に助けが必要」ということを伝えて、協力を得ておきましょう。
協力者の連絡先も伝えておくと安心ですよ!
仕事を休むことを保育士へ言えない時は連絡ノートで伝える
保育園では連絡ノートで、保護者と保育士とで毎日の過ごし方や相談等、やり取りをすることがあります。
仕事を休む場合は、口頭と連絡ノートで保育士へ伝えることが良いとは思いますが、実際に送り迎えの時間帯、忙しい時間帯のため保育士と話しができない時もあります。
そんな時は連絡ノートに記載することで、問題はありません。
- 〇月〇日は、お休みの為or所用の為、職場にはいません。(母or父)
- 何かあれば、000‐0000‐0000(母携帯)へ連絡をお願いします。
- お迎えは〇時です。
- 遠方へいる為、お迎えは〇時に祖父母が行います。
- 緊急の場合は、000‐0000‐0000(祖父母連絡先)へお願いします。
こんな感じで、連絡ノートへ記載しておくことで、担任の保育士から保育園全体にも伝たわります。
仕事を休んでいる時、遠方に居る場合だと、
- 緊急時の連絡先はどこなのか?
- 緊急時に保育園までお迎えにどの程度時間がかかるのか?
この2つが特に重要になってくるのです。
病気やケガだけでなく、万が一、自然災害が起こった時に、本当に重要になってくるポイントになるので、保育園にはきちんと緊急時の対応について伝えておく必要があるのです!
リフレッシュも必要!罪悪感はすてる
仕事をお休みしているのに、保育園へ子どもを預けることに対しては、間違えなく賛否あります。
保育園に預ける親の見解としても、保育園や各々保育士の見解だって違います。
何なら、保育園を利用していない方から見ると「ずるい」とか「意味がわからない」とかって話もよく聞きます。
しかし、実際に働いていて保育園に子どもを預けている親の有給休暇は、子どもの病気や行事で消化していくものです。
特に、旦那さんが仕事上休みをなかなか取れないなんてことがあれば、子ども都合のお休みは、ほぼママが有給を取ることに・・・(←かなりのママがこれだったりします)
夏休みなどの連休を除いて、子ども都合以外で取得できて1年間で数回、もしくは数年間で数回程度の方がほとんどです。
わたしの個人的な考えとしては、
親の仕事が休みの時に、子供を保育園へ預けることに対して‟良し”としている保育園であるならば、許容範囲内で保育園へ子どもを預けることは、悪いことではない。
上記のように考えています。
- 仕事がお休みの時は保育園もお休みしてください!」とズバっと決まりがある保育園であれば、話は違います。
- 保育園や園長の方針によっても異なりますので、通っている保育園とも相談は必要です。
保育園側からある程度の了解が得られているのであれば、たまの息抜きのお休みの時に子供を保育園に預けても良いのかな、と思っています。
年に1度か2度あるかないかの、自分のための有給消化に罪悪感はいりません。
有給は働いている方の権利の一つでもあります、それを使うにあたって罪悪感があるとリフレッシュしきれませんからね。
まとめ
仕事がお休みの時の、保育園利用問題は賛否分かれる問題ではあります。
しかし、保育園を利用している保護者とその保育園の考え方に沿って判断していく問題です。
保育園側の見解を確認した上で、保護者の方が判断すれば良いと、私は考えます。
仕事がお休みの時に保育園へ預ける時には、
- 職場へ行っていない旨は伝える。
- 遠方へ出かける場合は、必ず伝える。
- 緊急時の連絡先を伝えておく。