保育園

保育園の送迎時間は何時が正解?遅すぎる登園はダメって本当?

ママさん
ママさん
保育園の送迎時間は、何時に行けばいい?

初めての子どもが保育園に通い出した時に、感じたちょっとした疑問。

「保育園を利用できる時間なら何時でも良いのかな」なんて簡単に考えていましたが、

実際には「保育園を利用できる時間内に送迎すれば何時でも良い」という訳ではありませんでした。

それぞれの家庭の通勤や就労状況、保育園によっても大きく変わってくるのが一般的なんです。

じゃあ、実際には何時に登園したらいいの?という疑問について、保育時間、保育の必要量、保護者の通勤時間等を参考に説明していきます。

保育園によって子どもを預けられる時間(基本保育時間)は異なる!

保育園の保育時間(預かり時間)は、保育園によって大きく異なるところです。

しかし、実際には保育園は保育時間の他に、基本保育時間というものが決まっています。

基本保育時間というのは、各々の家庭の就労等状況から自治体が判断した預かり時間のことを言います。

  • 基本保育時間・・・7時~18時、7時15分~18時15分、7時30分~18時30分等、基本的な預かり時間
  • 1歳児未満は異なることあり。
  • 延長保育時間は除く。
うさクマ
うさクマ
延長保育を実施している認可保育園であれば、最大で20時30分まで預かってもらうことが可能です!

実は保育園の入園申込の際の、保護者の就労時間を基に保育の必要量も決まるのです。

  • 保育標準時間・・・1日あたり最長11時間
  • 保育短時間・・・1日あたり最長 8 時間

保育園入園内定のお知らせ前後に、「保育必要量は保育標準時間11時間を認定します」という書類が届きます。

保育標準時間が11時間というの長い気がしますが、基本保育時間(例:7時30分~18時30分)が11時間です。

ママさん
ママさん
じゃあ、朝7時からの保育園であれば、7時以降なら何時でも預けることができるってこと?
うさクマ
うさクマ
朝7時から預かってもらえる保育園でも、7時に預けることが出来ないこともあるんです。保育必要量が保育標準時間11時間認定されていても、家庭の状況によって預かり時間は変わってくるんです!

基本保育時間も、保育標準時間はあくまでも基本。状況に応じて変わる!

というのも、保育園へ入園を申し込む際には親の就労状況を書面で提出していますよね。

保育園入園が決まってから、保育園へも改めて書類で下記の内容を提出をすることもあります。

  • 就労時間。
  • 勤務先から保育園までかかる時間。
  • 休日はいつなのか。
  • 送迎が誰なのか。
  • 何時の送迎なのか。

どちらも、保護者であるパパ・ママの2人分の内容の記載をすることもあります。

そのため、保育園ではある程度家庭の就労状況を把握しているんです!

保育園は家庭のこんなことが分かっている!
  • 保護者の始業終業時間
  • 朝の送り時間見込み(預かり始める時間)
  • お迎えの時間見込み(預かりが終わる時間)
  • 親のお休み事情
  • 勤務先から保育園までかかる時間

「そのため、例えば始業時間が9時で通勤時間が30分の場合、8時くらいに保育園に預けにくるかな?」とか、

「終業時間が16時で通勤時間が30分の場合は、17時位のお迎え来れるよね?」と考えるわけです。

保育の基本時間(保育園が延長なしで利用できる時間:例えば7時~18時)保育標準時間(11時間)は、あくまでも基本の時間です。

保育園は仕事のために子どもを預けるわけですから、保育園で預かってもらえる時間は、通勤+就業+通勤を合わせた時間であるということです。

保育園も、朝や夜の延長保育を希望する人数が多ければ人員を確保しなくてはいけません!

2020年9月現在、3歳児以上は実質保育料が無償化となっていますが、

「保育園に在籍しているんだから、早く行ったっていいんじゃないの?」とはいかないわけです。

来年10月から幼児教育・保育の無償化が始まる?練馬区でも?対象とは?保育園無償化されるといわれ続けて、数年たっている気がしますが、ついに平成31年秋の消費税増税を前に、まず一部児童に行われるとのこと。 ...

早く仕事へ向かうパパが送迎出来ない保育園も実はある!?

それぞれの家庭の就労状況によって保育の必要な時間や日数、送迎時間も家庭によってかなり違いがあります。

保育園は仕事のために子どもを預けるわけですから、保育園で預かってもらえる時間は、通勤+就業+通勤を合わせた時間。

こうなるとなかなか難しいのが、朝早くに仕事に行くパパについて。

優しいパパ
優しいパパ
仕事が終わるのが遅くてお迎えにはいけないから、僕が朝送るよ~!

こんな優しいパパもいるはずです!

しかし保育園は家庭の就業時間や通勤時間をある程度把握しています。

  • 通勤はパパもママも約30分
  • パパの仕事へ向かう為に家を出る時間が7時の場合
  • ママの仕事へ向かう為に家を出る時間が9時の場合

こんな場合は、家を出る(出発)時間が遅いママに合わせて、子どもは保育園へ登園となるのが一般的です。

  • 家~保育園・保育園~最寄り駅など状況に応じて、登園時間が多少前後することも自宅住所などから保育園は把握しています。
  • 保育園によっては、登園時間についてあまり細かく問わない保育園もあります。
  • 登園時間を早めたいときは、保育園へ相談するしてみてください。人員確保の問題から、なかなか難しいこともあるようですが・・・。
うさクマ
うさクマ
理由なく早い時間から子どもを保育園へ預けたい場合は、認可保育園では融通は利かないことは多いんです・・・

保育園登園時間、遅すぎるのも実はダメ!

保育園の登園時間は、家庭の状況に合わせてというのが一般的です。

しかし、保育園にも「この時間までには登園してくださいね!」という時間もあるんです。

産休中や育休中、親が仕事を休んでいる時に子どもを保育園へ預ける時も同様の時間になります。

育休中の上の子の保育園問題。退園?保育時間短縮?保育園利用にも申請や理由が必要なことも! 私は産休に入る前、7時半~18時前後まで保育園を利用していました。 我が家の場合ですが、産休に入ると、通っている保育園から...
仕事が休みなら保育園は休むべきか問題、保育園や保育士によって全然対応が違う件。 保護者の仕事の為に保育園に子どもを預けている方が多い中で、 「仕事がお休みの時、保育園は行っていいの?」なんて少し気になる...
うさクマ
うさクマ
我が家の通う保育園は、「遅くても9時までには登園してください」と言われています!

保育園は多くの場合、9時頃に担任保育士の朝の挨拶から始まります。

その後、郊外活動や学習でなくとも、公園へ行く・園庭で遊ぶ・季節の制作をする、簡単な1日のスケジュールは組まれています。

保育園の給食は11時~12時頃始まります。

毎日10時に登園する児童がいる場合、給食開始時間が早い保育園では午前の活動は約1時間しかないんです。

登園時間の遅い児童は、ママやパパと朝一緒に居れる時間が増えて嬉しいと思いますし、ママやパパも良かれと思って遅く登園している場合もあります。

しかし、他の児童の午前中のスケジュールを乱してしまっているのは事実です。

「保育園から○○時までには、登園お願いします。」と言われている場合は、必ず時間を守って登園をしてくださいね。

  • 通院してからの登園、用事を済ませてからの登園の場合で登園時間が遅れる場合は、前もって保育園へ伝えておきましょう。
  • 登園が遅れる理由があり、その理由伝えていた上で登園が遅れる場合は、保育園側も理解をしてくれるので安心しださい。

まとめ

保育園への登園時間は、家庭の就業状況や通勤時間を含めて、登園時間の遅い保護者が送り、お迎え時間の早い保護者が行くのが一般的です。

各々の保育園、自治体によっても送迎のルールは多少異なります。

送迎時間についてわからないことがあれば、通う予定の保育園へ確認するのが一番です!

共同生活を送る上で、通っている保育園のルールにある程度合わせることは必要です。

実は私、保育園の利用を始めた時期の会社の勤務時間は、時短の9時~15時勤務でした。

それでも、通勤時間が1時間半、定時で帰れない職場だったため時短でも毎日17時位にやっと会社から出れて、急いでお迎えに行くという日々。

担任の保育士から15時まで勤務・・・ですよね?確認されたことはあります(笑)

うさクマ
うさクマ
残業状況までは保育園は把握していないので、毎日定時で帰れないことが分かっている場合は先にその旨を保育園側へ伝えておくのも良いと思います。

2020年9月追記:テレワークによる在宅勤務の場合にも保育園によって対応は異なります

新型コロナウイルス拡大の影響から、多くの企業が2020年3月頃からテレワークを導入していますよね。

私の回りでも、テレワークの在宅勤務で、通勤の必要がないので会社へ通勤している時よりも、遅い時間に保育園へ子どもを預ける人が増えています。

しかし利用している保育園からは、登園時間については、現状では特に細かい指摘はありません。

我が家が利用している保育園からは、テレワーク勤務をしている場合、

  • 緊急の時に連絡の取れる連絡先
  • テレワーク拠点

この点だけは、きちんと通知してくださいと言われている状況です。

常識から逸脱している送迎時間の家庭が増えてきた場合には、おそらく何かしらの方法で通知や改善要請がとられるはずです。

保育園によっては、新型コロナウイルスの影響による在宅勤務の場合、送迎時間の決まり事がある場合もあるので、きちんと確認しておきましょう。

RELATED POST