子育て

子供の習い事 、実は親がやめたい理由と解決策

子どもの将来の為、子どもがやりたいからと始めた習い事。

なぜか親が辞めたくなる・・・わたし自身がまさにそれです。私だけではないはずです。

未就学児の母親の立場として、なぜ親が習い事を辞めたくなるのか、マイナスの内容ですが、経験も交えてまとめてみました。

子供にとっての習い事はずが、なぜか親が辞めたい

習い事に対する子どもと親の考えは全く異なります

私も、親として子どもがやりたい習い事は、出来る限り協力をしたいとは思っています。

我が家の場合ですが、特定の習い事に対して、「始めたい!」「やりたい!」と言ったことが一度もありません。

子どもの世界を広げる為や好きなことを見つる為、経験を身に着けてほしいという考えから、習い事を始めました。

うさクマ
うさクマ
年齢が小さい子でも、自分の意志で習い事をしている子を見ると、すごいな~と思ってしまします。

自分の意志で始める子どもの場合は、「やってみたい」という気持ちが人より大きく、うらやましく感じます。

しかし、子どもの習い事への想いは、特に幼児の場合は、

  • お友達に会える
  • 先生に会える
  • 好きなこと(習い事)が出来る
  • 習い事後のご褒美(アイス等)がもらえる

上記のように、意外と単純な気持ちで通っています。親の気持ちとはちょっとずれていたりしませんか?

子どもの習い事の気になる費用(月謝)調査!ある程度の年齢になると、子どもに習い事を習わせたいと考える方も多いはず。 私自身、習い事については、本人がやりたいと希望するものに...

習い事への親の想いは、ちょっと重い

親としての習い事への想いは以下のことが挙げられます。

  • コーチや先生の話をきちんと聞けるようになってほしい
  • 向上心を持ってほしい
  • 目標をもってほしい
  • 勝負の経験をしてほしい
  • 習い事で強みを見つけてほしい
  • 自信を付けてほしい

他にもあると思いますが、親としては色々な思いをもって、習い事に通わせていると思います。

うさクマ
うさクマ
子どもの想いと比べると、習い事への想いが重いですよね・・・・。

私もそうですが、「習い事を始めるならちゃんとやってほしい」とか「練習もして上手になってほしい」とかって思ってしまうんです。

子どもの習いごとは、親にとっては負担でもある

イライラの原因は、子供への過度の期待

子供にとってと思い、始めた習い事ですが、気が付けは親がヘトヘト、イライラなんてことありませんか?

私は、まさにそれです。色々な理由もあると思います。

  • 習い事の為、時間に追われる
  • 習い事の月謝が家計に影響する
  • 子供がまともに練習をしない
  • 他の子よりも下手であると認識からやる気がない
  • 子供が辞めたがる
  • 周りの子と実力の差があり不憫
  • 子供の努力が報われない
  • 同じ習い事のお友達とうまくコミュニケーションが取れない
  • 他のママとの価値観が合わない

ママ友との付き合いや日々追われる習い事への時間や宿題の日々でヘトヘトになり、子供への過度の期待でイライラしたりもしますよね。

子どもが上手にならない、やる気がない、でも辞めたくないと言う等、色々なことに対して、イライラしてしまったり、疲れてしまったり、自分を責めたり、子どもに当たってしまったり。

家計に、多少なりとも影響を与えている習い事、お金を払っているにも関わらず、やる気がない我が子をみてガッカリしたり。

子どもの習い事の気になる費用(月謝)調査!ある程度の年齢になると、子どもに習い事を習わせたいと考える方も多いはず。 私自身、習い事については、本人がやりたいと希望するものに...

子どもにとって習いごとは遊びの延長なのに、親はその一瞬を一瞬を真剣に考えすぎていることも大きいのです。

大人同士のやり取りもストレスの原因です

平日の習い事の大半は、ママが送り迎えしますよね?

「習い事であったこと」、「やる気がない」なんて話をパパにしたところで理解されなかったりもします。

あっさり、「習い事辞めればいいんじゃない?」なんて言われると、なんかちょっとイラっとしたり(笑)

習い事問題だけでなく、夫婦喧嘩に発展してしまったりと悪循環になることだってあります。

習い事のママ同士の付き合いって必要ですか?

付き合い上手な方はストレスにもならないと思いますが、人付き合いが苦手だったり、変なママカーストが出来ていると正直関わることが面倒です。

習い事は習い事で割り切ってください。ずっと付きっ切りなのは今だけです。

習い事を今後も続けるとしても、習い事の場所に一人で行けるようになります。

習い事に対する親が辞めたい気持ちやイライラを抑えるには?

思い切って休んでみる!

子どもが習い事に行きたがっていても、ママ都合で休んだって良いと思います。

習い事を一回休むことで、気持ちもリセットされるはずです。

習い事の数を減らしてみる

未就学児の時から、習い事を3つも4つも掛け持ちしている子供やママもいます。

習い事が原因で、ちょっと疲れてしまっているのであれば、習い事を減らすことを考えてみてはどうでしょうか?

習い事を辞めても、今後またやりたいと思う時が来た時に、習うことだってできますよ。

子どもの同意が得られるなら思い切って辞めてみる

子どもがやる気がないのを見かねて、「もう辞めたら?」「やだ、辞めない」なんて会話をしたことがある方は多いはず。

子ども自身、習い事を辞めたいのに、親が怒っているから辞めないと言わなければいけない状況になっているかもしれません。

冷静な時に、習い事について話し合ってみて下さい。習い事を続けたいわけではないかもしれません。

子どもからも同意を得られれば、一度習い事を辞めても良いと私は思います。また始めたい時に、始めればいいんです。

一度辞め癖がついてしまったら、またすぐに習い事を辞めてしまうのでは・・・と心配はありますが、ママがイライラしながら習い事を続けるのは、子どもにとっても良い環境ではありませんよね。

ママにもご褒美を!

習い事に際に、子どもだけでなく、ママだってご褒美を。

少し、自分自身にも定期的にご褒美をあげてみてください。1か月に1回、何かご褒美を設定すると、ちょっと頑張れますよね。

ちょっと高い値段のスイーツを買ってみたり、ちょっと値段の高いランチを食べてみたり、子どもをパパに預けて夜飲みに出かけてみたり!

うさクマ
うさクマ
ピーンと張っている習い事への気持ちをリラックスさせることが必要です。

まとめ

子どもよりも大人が本気考えてしまって、なんだか疲れてしまう習い事。

子どもだって辞めたくなるんです、親だって辞めたくなることだってあります。

そんな時は、あまり神経質に考えすぎず、一回お休みをしてみたり、リフレッシュしてみたり、気持ちを切り替えることも大切です。

今日、明日で習い事をしていることが完璧になるわけではありませんし、少しづつ少しづつ成長と共に吸収していくものです。

今、この瞬間だけで見るのではなく、2年~3年を視野に入れて習い事を考えてみると少しすっきりしませんか?

今後、新しい習い事を始める際には、送迎がいらない距離で選ぶと、今後は楽になっていきますよ。

うさクマ
うさクマ
習わせてあげたい習い事はたくさんあるけど、本人がやりたいとは言わない・・・いつ自分からやりたい習い事が出てくるのか、長い目で待ってみます。
RELATED POST