練馬区遊び場

【大泉橋戸公園】子どもが喜ぶ大型遊具やターザンロープ、ボルダリングも!

子どもの一緒に行く公園、特にワンオペで幼児が複数人いる場合、大きすぎる公園だと何かと大変。

  • 「トイレ行きたい!」
  • 「オムツ替えなきゃ~」
  • 「広すぎる~どこいった?」

保護者が1人で、子どもが2人以上の場合、こんなことも多いですよね。

公園が広すぎると、目が届かないところもいっぱいです。

大泉橋戸公園は、中規模の公園ですが、遊具やトイレも中規模な公園にしては充実しているので、とってもお勧めなんです。

うさクマ
うさクマ
豆知識としては、大泉橋戸公園は複数の仮面ライダーの撮影場所にもなってますよ~

大泉橋戸公園は幼児が全力で楽しめる公園

大泉橋戸公園は、関越自動車道や外環自動車道の大泉インターの近くにある公園です。

私の場合は、車で近くを通った時に発見した公園で、最初見た時は遊具の充実さビックリしました。

写真からも見えますが、大型遊具が公園すぐにドーンとあります。

 

公園には駐車場はありませんが、駐輪場はかなりの台数置けるようスペースが用意されています。

土日になると、午前の早い時間から多くのファミリーで賑わいます。

大泉橋戸公園は、子どもを連れたパパが特に多い公園です。

うさクマ
うさクマ
アグレッシブに遊べる遊具もあるのでパパ連れが多いのも分かります!

大泉橋戸公園の遊具の種類

大泉橋戸公園は、小さな遊具がいっぱいある公園ではありません。

ドン、ドンと大きな遊具がある公園です。

ちょっとした丘になっている原っぱもあり、原っぱ周りは周遊できる道もあるので、ストライダーで遊んでいる子どもも多くいます。

滑り台・うんてい・ネット・丸太の階段等の複合大型遊具

大泉橋戸公園には、公園に入るとすぐに大きな遊具があります。

結構な迫力と、遊具の種類で飽きずに意外と長こんなに大きい遊具、中規模な公園では、なかなか見ることはできません。

 

↓場所を移動して、遊具の違う向きから撮影しています。

こんなに大きい遊具、中規模な公園では、なかなか見ることはできません。

遊具の地面は、砂と土が入り混じっている感じです。

 

大泉橋戸公園には、子供用のクライミングウォールも!

大型遊具の写真にも写り込んでいますが、大泉橋戸公園には、緑色のクライミングウォールがあります。

普通の公園にこんなクライミングやボルダリング用の壁があるって、なかなか無い!

私も試しにやってみましたが、日頃運動していないので、結構腕が疲れます。

うさクマ
うさクマ
子どももですが、親としてテンションが上がる~!

大泉橋戸公園、ターザンロープも2台あります!

ターザンロープは、公園によって「これ丈夫?大丈夫?」なんて思うことありませんか?

ロープが擦り切れてしまっていたり、よれよれだったり・・・

橋戸公園のターザンロープはかなり丈夫で、さらに大きいんです!

大泉橋戸公園には、芝生広場もあります!

写真は冬の大泉橋戸公園なので、ふさふさした芝生ではありませんが、春夏は綺麗な緑の芝生です。

春夏秋は昆虫も結構いるので、4歳の息子は虫探しに夢中になっていました。

ボールで遊んでいる子どもや、シャボン玉を飛ばしている子どももいます。

少し丘になっているので、ストライダーに乗って丘下っている子どももいますよ。

お昼は、芝生にレジャーシートを敷いて、ランチをしている親子連れもいます。

大泉橋戸公園はベンチの数はかなりある。芝生広場周りには机も!

公園の真ん中に遊具が集中している、大泉橋戸公園。

遊具周りには、丸い大きめのベンチが3か所くらい、他にも腰掛ベンチも、遊具周りにたくさんあります。

芝生広場の隅には机とイスもあるので、お昼時はお弁当等を持参して、ランチをしている親子連れも多いんです。

遊んでいる時に、荷物をベンチに置いて遊んでいる親子もいます。

大泉橋戸公園には、トイレにおむつ交換台もある!

トイレは、公園中央に1つ設置されています。

真ん中の誰でもトイレでは、オムツ交換台もあります。

オムツを入れるビニール袋やごみ箱の用意はないので、オムツは持ち帰りが必要です。

うさクマ
うさクマ
トイレ近くには、水飲み場もあります!

大泉橋戸公園/アクセス情報

大泉学園駅から徒歩・バスで大泉橋戸公園へ行く場合

大泉橋戸公園は、大泉学園駅から少し距離があります。

  • 大泉学園駅北口からバス(泉38・39)~三原台中学校降車、600m徒歩
  • 大泉学園駅北口から徒歩10分~東映撮影所前からバス(石01・02)~比丘尼橋降車、350m徒歩

車で大泉橋戸公園へ行く場合は、利用できる駐車場はすこし遠い

大泉橋戸公園には、駐車場がありません。駐輪場だけしかありません。

一番近い駐車場は、タイムズ大泉インター前です。

うさクマ
うさクマ
公園直近ではないのですが、ここが一番近い駐車場です・・・

【練馬区立大泉橋戸公園】

  • 所在地:東京都練馬区大泉町2丁目4−9
  • 駐車場:なし
  • 駐輪所:あり
  • 水飲み場:あり
  • トイレ:ありオムツ替え台あり

まとめ

大泉橋戸公園は一度行くと、「またここの公園きたい!」と子どもが間違えなく喜ぶ公園です。

↓大泉橋戸公園の近くの、勧めのブルーベリー観光農園(7月上旬から9月上旬開園)も紹介しています。

練馬区で子連れお手軽ブルーベリー狩り体験!夏休みの自由研究にもお勧めです! 練馬区では、実はブルーベリー狩りやイチゴ狩りも気軽に出来るのです。 なんと言ってもブルーベリー狩りは、お安く手軽にできるの...

大泉橋戸公園はアクセスがあまりよくはないので、自転車の利用が一番楽ではあります。

お昼ご飯を買ってから、遠足気分でバス・徒歩で行くのも楽しいものですよ。

うさクマ
うさクマ
大泉橋戸公園へ行く際、良かったら参考にしてください!